2019年10月27日日曜日

【ギャンブル依存症】パチンコ店の客には3つのタイプがある

【ギャンブル依存症】パチンコ店に入り浸り借金1000万円を経験した自分が改めて思うこと

2019/10/27(日) 9:00配信




日本にカジノ施設の設置をすすめるIR法案が可決されて以降、騒がれるのがギャンブル依存です。

パチンコ・パチスロ店にいくと「ひとりで悩まずお電話ください。パチンコは適度に楽しむ遊びです」と書かれたポスターが貼ってあります(ちなみに、厳密に言えばパチンコ・パチスロはギャンブルではなく「遊技」という位置づけです)。

パチンコ・パチスロで言えば、遊技人口や店舗数は減少傾向にありますが、中には「やめたいのにやめられない」という人もいることでしょう。なぜ人はギャンブルにハマるのか? その末路は? ギャンブルで1000万円の借金を作ったけど、依存から脱出した僕の経験談を元に考えたいと思います。(文:ちばつかさ)

パチンコ店の客には3つのタイプがある
僕がパチンコ・パチスロにハマっていたのは大学時代、今から約20年前です。爆裂機と呼ばれる台が全盛期の頃で、一日で20万以上稼ぐことも当たり前の時代でした。友達の中にはパチンコで勝って財布に100万以上入っているやつもいて、朝からパチンコ店に入り浸る大学生は多かったです。

時代は変化し、パチンコ台やパチスロ機が規制され、以前ほど稼げなくなるにつれて遊技人口や店舗数は減りました。しかし、遊ぶ人の特徴に関しては変化していないように思います。遊んでいる人の特徴をあげると次の3つに集約されるのではないでしょうか。

1.余剰資金で純粋にパチンコ・パチスロを楽しんでいる人

地方の遊技場にいくと、おじさまやおばさまなどが朝から並んで楽しそうにお友達を談笑しながら遊んでいる光景を見かけます。ランチやショッピングにいくように遊技を純粋に楽しんでいる人たちは多いと思います。

2.パチンコ・パチスロを職業としている人

いわゆる"プロ"と呼ばれる人たち。最近はYouTuberとして遊技台の解説動画などをアップしている人たちもいます。パチンコ雑誌の編集者やパチプロと呼ばれる人たちは、遊ぶだけでなく店舗の取材やデータ収集などでお金を稼いだりもしています。

3.ギャンブルにハマり借金をしてまでのめり込む人

大学生時代の僕です。仕事の合間、どんなことよりも優先、お金がなければ借金をしてまで遊ぶような人たちです。規制が厳しくなった今も、借金をしてまで遊んだり、やめたいのにやめられなかったり、生活が破たんするまで遊んでしまったりする人たちはまだまだ一定数います。

パチンコ店は"何も考えてなくていい"場所
ギャンブルをしない人にとっては「なんでそんなものに依存するの?」と思うかもしれません。それでも、ギャンブルはファンタジーの中にいくようなもので、人間の脳や心理や弱さやいろんなものをかき乱し科学的にも感情的にもハマる要素を兼ね揃えているのです。

例えばドーパミン。大当たりすると大きな音が鳴り響き、大金を得られる。この報酬系と呼ばれる物質が脳内を踏襲します。薬やアルコールと同じようにのめりこんでいくのです。

そして、投資した額を取り戻したいと思う心理、孤独や悩み、考えることを解消してくれるといった部分ものめり込む要素でもあります。僕はこのすべてにまんまとハマりました。

元々考えすぎてしまう性格で内向的。人付き合いも好きなほうではなかったので、なにも考えなくてすむパチンコやパチスロは居心地の良い場所でした。もう店に入ったら最後です。

ギャンブルから抜け出せた理由は「明日に繋がらない」と気づけたから
それでもギャンブルから抜け出すことができた今、改めて振り返ると、当時やっていたことは無意味でした。もちろん、余剰資金で遊んだりそれを仕事としていたりする人にとっては意味のあるものかもしれません。

しかし、僕にとってはすべてにおいて"明日につながらないもの"でした。依存的に遊んできたからです。まず「稼ぐ」ということに関して言えば、期待値は宝くじなどよりも高いとはいえ不確実性が高すぎるし、かけた時間の割にはリターンが少ないのです。

"投資"に関して言えば、自分自身の未来への投資には何にもつながりません。勝負して勝つか負ける。これでその日は終わりです。その時間が明日の何かに繋がるのかといえばなににもつながりません。

本を読めば知識が明日に繋がるかもしれません。人に会えば人脈がなにかに繋がるかもしれません。でも、仕事ではないギャンブルはその場で終了。明日に繋がることといえば借金で、有限である時間の損失にしかつながらないのです。そのことに気づいて、依存から抜け出しました。

日々において刺激的なことがないと、どうしても刺激物に手を出してしまいたくなるのは人間の本能なのかもしれません。でも、その"刺激物"が人生を狂わせてしまうものであれば、のちに後悔の念に襲われます。

過ぎた時間はお金で買い戻すことは決してできないのです。きっとハマる人はこの文章にもたどり着けない環境に身をおいているのかもしれません。まずは環境を変えること。立ち止まって自分自身を見つめなおすこと。早めに相談すること。

そしてなにより新しい"刺激"をさがすことをおススメします。すべてを失う前に。ギャンブルは理性を制御できるものだけが勝者になれるものなのです。

参照元 : キャリコネニュース


2019年10月12日土曜日

名古屋市のスロットカジノ店「マリオ」とスロットカジノ店「DG8」を摘発 経営者ら7人逮捕

スロットカジノ店2店舗で客に賭博か 経営者や従業員らを逮捕 名古屋・栄

2019/10/11(金) 21:33配信

名古屋市中区の繁華街で、賭博を行っていた疑いがあるとして、2つのスロットカジノ店が摘発され、経営者や従業員らが逮捕されました。

常習賭博の疑いで逮捕された、中区栄のスロットカジノ店「マリオ」の経営者、濱谷武幸容疑者(49)ら3人は、店のスロット台で客に賭博をさせていた疑いがもたれています。

警察の調べに対し、3人はいずれも容疑を認めています。

また、中区栄のスロットカジノ店「DG8」の従業員、亀沢憲人容疑者(42)ら4人も、常習賭博の疑いで逮捕されました。

いずれも容疑を認めているということです。

警察は、2つの店を家宅捜索し、スロット台あわせて124台や現金を押収しました。

警察は、店の売り上げが暴力団の資金源になっている可能性もあるとみて調べています。 

参照元 : メ〜テレ

所有権がないパチンコ台やスロット台を転売し約184万円横領 パチンコ店経営会社、株式会社ホープの元代表取締役と息子を逮捕

パチスロ台を転売し約184万円横領 パチンコ店元経営会社の男ら逮捕

2019/10/9(水) 12:39配信

所有権がないパチンコ台やスロット台を転売し横領したとして、警察は8日パチンコ店の元経営者の親子2人を逮捕しました。

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、パチンコ店経営会社、株式会社ホープの元代表取締役、(自称)印西市中央南の荒井隆容疑者(71)と、息子で元取締役の荒井栄一容疑者(41)です。

警察によりますと、2人は2014年、群馬県にある遊戯機販売会社と契約を結び、代金完済時に所有権が移るパチンコ台やスロット台30台を仕入れたものの、代金は支払わず、所有権もないまま別の会社に転売し、約184万円を横領した疑いが持たれています。2016年に被害を受けた会社が告訴したことで事件が発覚しました。

調べに対し2人は容疑を否認していて、警察は事件の詳しい状況を調べています。

参照元 : チバテレ

2019年10月9日水曜日

最近のパチンコ・パチスロは射幸性が抑えられており、大負けする頻度は減るけど、その分大勝ちする頻度も減る

パチンコ・パチスロの今 規制前より「確実に負け続ける」リスク高まる

2019/10/7(月) 16:00配信



ギャンブルに“大負け”はつきもの。パチンコやパチスロで一攫千金を狙ったはいいが、あえなく撃沈し大金を失う、というのはよくある話だ。

パチスロ歴5年、30代の男性会社員・Aさんは、負けすぎてだんだん感覚が麻痺してくることがあるという。

「パチスロで勝つために、機種のシステムを学んだり、設定を推測したりといったことはあまりしません。でも、だからなのか、全然勝てないんです。去年なんて、毎日のように仕事帰りにパチスロを打っていて、気づいたら1週間連続で負け。“1日に使うお金は2万円まで”という自分内ルールがあるのですが、見事に毎日2万円前後負けてしまいました。つまり、1週間で約15万円失ったということです。

1日2万円くらいなら、どうにか巻き返せるかもしれないって思っちゃって、負けることに抵抗が無くなってくるんですよね。でも、さすがに1週間連続で負けたことで、これはヤバイなと。そこから1か月くらい“禁スロ”をしたんですが、結局その後は週に3日くらいのペースで打っています。相変わらず負けることが多くて、1か月のマイナス額はおそらく平均して7万~8万円くらいだと思います」

20代の会社員男性・Bさんは、毎月の給料のほとんどをパチンコに使ってしまう生活が続いている。

「現在の給料は手取りで25万円くらい。実家暮らしなので生活費はあまりかかっていないのですが、遊ぶお金と衣服代などを抜いて残ったお金は、ほぼすべて毎月パチンコで消えています。というよりも、むしろパチンコに使うお金がメインで、そこから残ったお金を遊興費に充てているという感じ。ある月なんて、給料日から3日連続で8万円ずつ負けて、そこから次の給料日までほとんどお金を使わずに過ごしたこともあります」

4号機の時代は1日に10万円以上負けることも
とはいえ、最近のパチンコ・パチスロは射幸性が抑えられており、これでも以前に比べると大負けすることが少なくなっているという。パチンコ・パチスロ業界に詳しいライターはこう話す。

「射幸性が抑えられているということは、少ない金額で比較的長い時間遊技できるということです。それは勝つ可能性が高くなったというわけではなく、あくまでも時間あたりに必要なお金が少なくなったということ。大負けする頻度は減るけど、その分大勝ちする頻度も減るということです」

かつての射幸性が高かった時代には、1日でとんでもない額を負けてしまったという話も多い。40代の自営業の男性Cさんが、15年ほど前の話を振り返る。

「当時大人気だった『パチスロ北斗の拳』で1日に10万円くらい負けたことは何度かあります。あとは、『ミリオンゴッド』で10万円勝った翌日に15万円負けたこともありますね。当時は財布の中に10万円くらい入れてパチンコ店に行っていました。それが全部なくなるのも毎回覚悟していました」

『パチスロ北斗の拳』や『ミリオンゴッド』は4号機と呼ばれるパチスロ機だ。前出・ライターが説明する。

「4号機は1992年から2007年くらいまでホールに設置されていたパチスロ機で、今に比べるとかなり射幸性が高かった。ミリオンゴッドなどは、1時間で4万円なくなるとも言われていた一方で、一撃5000枚(10万円相当)の出玉も珍しくありませんでした。大負けも大勝ちも当たり前だった時代です。ただ、あまりにもギャンブル性が高く、負けが込んで多額の負債を抱えてしまう人も少なくなかったこともあり、結果的に規制されるようになりました」

4号機の時代に比べれば、今の時代は負ける額も少ないはずだが、だからといってパチンコ・パチスロが財布に優しい遊びになったかというと、そうではないようだ。

「射幸性が抑えられているということは、裏を返せば2万~3万円くらいの負けを取り戻すのが難しくなっているということです。かつての射幸性が高い機種であれば、“8万円入れて、10万円返ってくる”といったこともそれなりにあったんですが、今の機種ではなかなか難しい。

“たまの大勝ち”みたいなことがないので、少額の負けがかさむことで、トータル収支がマイナスになっているというユーザーも多いと思います。大逆転するチャンスが少ないうえに、“確実に負け続ける”というリスクも高くなっているとも言えるでしょう」(前出・ライター)

いずれにしろ、パチンコ・パチスロで勝つのは簡単なことではない。その現実をしっかりと把握したうえで、身を滅ぼさないような範囲で楽しむ必要があるのだ。

参照元 : マネーポストWEB






千葉県市原市の違法パチスロ店「セブン」を摘発 自称店長を常習賭博の疑いで現行犯逮捕

違法パチスロ店摘発 自称店長の男を逮捕

2019/10/8(火) 19:37配信



千葉県市原市の違法パチスロ店が摘発され、自称店長の男が逮捕された。 パチスロ機などを設置し、不特定多数の客相手に常習的に賭博をさせたとして警察は8日未明、市原市の違法パチスロ店「セブン」を家宅捜索し、自称店長の天笠宏視容疑者を常習賭博の疑いで現行犯逮捕した。

警察は天笠容疑者の認否について明らかにしていないが、店にはおよそ50台のパチスロ機などがあり、警察が摘発した際には、天笠容疑者のほか、10人ほどの男性客がいたという。

客の出入りを監視するカメラも設置されていた。

警察は売り上げとみられる現金およそ160万円を押収していて、この一部が暴力団の資金源になっていた可能性もあるとみて実態解明を進めている。

参照元 : 日本テレビ系NNN








2019年10月1日火曜日

東京・渋谷の違法パチスロ店「ルビー」を摘発、店長の男ら3人が逮捕 看板出さず会員制で営業か

違法パチスロ店摘発 店長ら3人逮捕

2019/9/30(月) 14:07配信



東京・渋谷の違法パチスロ店が摘発され、店長の男ら3人が逮捕された。 常習賭博の疑いで現行犯逮捕されたのは、渋谷区道玄坂の違法パチスロ店「ルビー」の店長・山下皓平容疑者ら3人。

警視庁によると山下容疑者らは28日、店にパチスロ機28台を設置し、客に賭博をさせた疑いがもたれている。

摘発を逃れるため店の入り口に監視カメラを設置し、客の顔を確認してから入店させていて、顧客は700人以上に上るとみられている。

調べに対し、山下容疑者ら2人は容疑を認めているが、1人は黙秘しているという。

参照元 : 日本テレビ系NNN










違法パチスロ店を摘発 入り口に監視カメラも

2019/9/30(月) 12:55配信



東京・渋谷の違法パチスロ店が、警視庁に摘発された。

山下皓平容疑者(32)ら3人は、渋谷区道玄坂の違法パチスロ店「ルビー」で大きな当たりが出る違法なスロット機を設置し、客に賭博をさせていたところを、警視庁に現行犯逮捕された。

店の客は紹介制で、入り口に監視カメラが設置され、捜査員などを警戒していた。 調べに対し、山下容疑者は、「違法な店舗だという認識があった」と容疑を認めていて、警視庁は、店の売上金が暴力団に流れていた可能性についても調べている。

参照元 : FNNニュース






看板出さず会員制で営業か “闇パチスロ”を摘発

2019/9/30(月) 19:18配信



摘発されたパチスロ店は、看板を出さずに会員制で営業していたとみられています。 パチスロ賭博店「ルビー」の店長・山下晧平容疑者(32)と従業員2人は28日、東京・渋谷区道玄坂にある建物の1階でスロット機28台を設置して客を相手に常習的に賭博をしていた疑いが持たれています。

警視庁によりますと、この店は看板を出さずに営業していて、押収した顧客リストには約700人の名前があり、会員制で営業していたとみられています。

山下容疑者は「違法な賭博店であることを認識していた」などと容疑を認めています。

参照元 : テレ朝ニュース








【パチンコ業界】全日遊連の阿部恭久理事長「現状の6号機市場に対し依然、新台の安定供給は厳しく、中古機も品薄状態。昨年と比較して、改善の傾向がみられない」

またも先送りにされた高射幸性パチスロ機の撤去。問われるパチンコ業界の良識

2019/9/30(月) 8:32配信



延び延びにされる依存症対策としての「高射幸性機撤去」
パチンコ業界は依存症対策の一環として、高射幸性パチスロ機の段階的撤去を進めている。高射幸性パチスロ機とは、2万枚(40万円相当)以上の出玉実績が確認されているパチスロ機の事であり、対象機種は、2018年1月末時点で、店内パチスロ設置比率の30%以下、2019年1月末時点で15%以下、2020年1月末時点で5%以下にするというもの。

しかし、2018年2月に遊技機規則(遊技機の法律上の基準)等が改正されて以降、基準を満たした新規則機(=6号機)が潤沢に市場に出回らないことを理由に、「2019年1月末現在で15%以下」という取り決めは「無期限延期」となっており、全国の多くのホールでは、高射幸性パチスロ機の設置比率が20%~30%のままとなっている。

そのような状況下で、全国のパチンコホールの多くが加盟する全日本遊技事業協同組合連合会(以下、全日遊連)が9月20日に全国理事会を開き、「2019年1月31日までに15%以下」とする期限の延期措置に関して、「当面、新たな期限を検討する状況にない」と考えを示した。

パチンコ業界誌「プレイグラフweb」によれば、全日遊連の阿部恭久理事長は理事会の冒頭で、現状の6号機市場に対し「依然、新台の安定供給は厳しく、中古機も品薄状態。昨年と比較して、改善の傾向がみられない」とその理由を示している。

本来の目標である「2019年1月末15%以下」のみならず「2020年1月末5%以下」すらも、このままだとうやむやになる気配だ。もしそうなるのであれば、理由はどうであれ、パチンコ業界が自ら決めた目標を自らが反故にすることに対し、業界内外からの批判は免れない。

パチンコ業界で進む2つの撤去計画
パチンコ業界には、二つの撤去スケジュールが平行して進んでいる。

一つは、前述の「高射幸性遊技機の段階的自主撤去」の線。もう一つは、法的な設置期限を迎える遊技機の即時撤去の線。

業界事情を知らない人からすれば、後者の「法的な設置期限」を超えたものは当たり前に撤去するのだろうと思うだろうが、パチンコ業界では、公安委員会が許可している設置期限を過ぎても「みなし機」として継続設置する場合がある。

この点に関しては、法解釈の問題や昔からの商慣習の問題など複雑な問題が絡み合っているので、業界内でも賛否が分かれるところであるが、そもそも2018年2月の遊技機規則等の改正で、根拠となる遊技機の法律自体が変更されたので、今回に関しては「みなし機、即違法」となる。

業界関係者を悩ます「二つの心配」
業界関係者は言う。

「仮に高射幸性遊技機の段階的撤去のスケジュールが曖昧になったり、後ろ倒しになったりしたとしても、そもそも認定期間(※法的な設置可能期間)の満了を迎えた遊技機を『みなし機』として設置し続けても良いという理屈にはならない。その点を誤解するホールが出てくるのではないかと心配している」

この業界関係者の「心配」には、二つの意味がある。

一つは、撤去理由を混同したホール(知っていても知らないフリをしたホール)が警察に摘発された場合、その余波として高射幸性遊技機の段階的撤去スケジュールが前倒しになったり、そもそも許容されなくなったりなるのではという心配。

それよりも心配なのは、違法な設置にも関わらず、警察の摘発すら受けず、正直にルールを守ったホールがバカを見るのではないかというもの。

撤去スケジュールの曖昧さが意図するもの
なぜこの様な「心配」が出るのか。

実は、今年の年末までに法的な設置期間の期限を迎えるパチスロ機の多くが、現状のホール営業を支えている主力機であるからだ。「まどマギ」や「バジリスク絆」、「ハーデス」等がその対象である。ホール側の本音を言えば、出来る事なら撤去したくは無い遊技機である。

今後3年以内に、現在全国に1万店舗程度あるパチンコホールは7000店舗以下にまで減少すると言われている。廃業や縮小を考えているホール企業が、摘発されたらその時は閉店すれば良いという無責任さを発揮しないとも限らない。

今回の全日遊連の理事会において、業界の段階的撤去スケジュールを曖昧にするということは、同時にこのような問題を内包するということでもある。

ちなみに、法的な設置期限を超えた遊技機を撤去していけば、来年の1月には、本来の目標である「2020年1月末迄に設置比率5%」に達さないまでも、概ね8%程度までは抑制されるというのが、パチンコ業界内での常識。問われているのは、パチンコ業界の良識である。

<文/安達夕>

【安達夕】
Twitter:@yuu_adachi

参照元 : ハーバー・ビジネス・オンライン